ロンブー淳 埼玉の全国初〝エスカレーター立ち止まり条例〟に大賛成 (東スポWeb) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース ロンブー淳 埼玉の全国初〝エスカレーター立ち止まり条例〟に大賛成 (東スポWeb) - Yahoo!ニュース Yahoo!ニュース (出典:Yahoo!ニュース) |
ロンドンブーツ1号2号の田村淳(47)が2日、ツイッターを更新し、全国初となる埼玉県の〝エレベーター立ち止まり条例〟に大賛成の考えを示した。
エスカレーターの事故を防ぐため、歩かず立ち止まって乗るよう利用者に努力義務を課す全国初の条例が1日、埼玉県で施行された。エスカレーターは主に、首都圏では左側の人は立ち止まり、空いている右側を歩いて上る人が多い。関西圏ではこれが逆。
ただ、エスカレーターに乗っている最中の事故は少なくなく、埼玉県がこれを防ぐために条例化した。
淳はツイッターで、この条例に「大賛成!」と記述。「急ぐ人は階段へ!できれば、全国一斉に国が主導して呼びかけて欲しいくらい!」と期待する。
続けて「エスカレーターは、歩いたり走ったりするためではなく…立ち止まって利用する事を想定して作られてる」と指摘。「左や右の通り道を空けたりしなくても良いのに、輩がどけよ邪魔だ的な空気を出してくるので困る…急ぐなら階段使えバカ!といつも心の中で言ってる」という。
これにツイッターのユーザーからは「急ぐなら階段行けや!って怒鳴ってやったことあります」などと賛成の意見が多数。なかには、地方在住のユーザーなのか「田舎はエスカレーター走って上がる人はそうそういない」「田舎なんで右や左を空けるシステムは誰もしません」との意見もあった。
2021年10月2日 16時28分 東スポWeb
https://news.livedoor.com/article/detail/20963079/
>>1
> 〝エレベーター立ち止まり条例〟
をいをいwwww
>>1
条例違反したらどうなるの?
駅員が逐一チェックするの?
無理無理
もう習慣になってるし
>>2
>>3
急ぐときは、「階段を使って」と書いてるでしょう??。
>>29
それも迷惑なんだよ
狭いとこすり抜けていくし
正解は「駅で急ぐな」
こういう「慣習」を
妨げる条例は止めてほしいわ
急いでるときは迷惑
東京は右空けだからな?頭に叩き込んどけよカッペ
>>4
世界で東京だけだぞ右空けてるのはw
まあ東京人の民度の低さでは
何度言ってもわからんみたいだなw
>>28
東京式は割とあるよ。ただ主要国は大阪みたいに右立ちが多い。
左立ちはマイナー都市が多い
>>4
エスカレータ乗る前に、ちょっと見れば解るだろ??。
当たり前だよな
誰も守ってないぜ 慣習法を優先すべき
階段を走って登り降りするよりエスカレーターを歩くほうが早いし安全だと思うけど
>>8
「エスカレーターでの事故」は間違いなく減るだろうけど、代わりに階段での事故は増えるだろうからね
そこ無視して安全性がどうこう言う人はバカかと思う
試すのはいいけどエスカレーター&改段での事故の総数で比較しろと
いや、急ぐからエスカレーターを歩くんでしょ?
歩く専用のエスカレーターを設置しよう! ならわかるけど
急いでる人は隣りを歩くくらいいいじゃん
本気で変えたいならコミケ見習って監視員置けよ
>>13
コレ。通勤時間帯に駅員を配置してクドイくらい注意させろよ
階段あるもんな
めっちゃ急いで登ってくやつ居るとそっち行けよと思う
>>14
階段だって急がれると危険なんだけど
淳が賛成なら、歩くのが正解だな
左側に行列できるから両側に立って乗ったほうが効率いい
障害者の支援でエスカレーター横並びに
乗ってたら、後ろから登って来たヤンママに
「どけ」って言われたわ。まあ、どかないん
だけど。てか、どけないんだけど
>>17
てか知らん人にどけとか邪魔とかいう奴たまにいるけど
なんなんやろな
怪我してる人や妊婦とか障がい者とか色んな人いるのに自分だけ偉そうにしてるのマジで無理
たまたま先頭が歩きたくない2人で後ろは歩きたい人が数十人、
歩きたくない2人だけ電車の出発に間に合う段階で歩き始めるとか、
乗り込んだらドア付近ですぐに立ち止まって後続を妨害なんてのを数回されたらヘイトはパないな
歩くのって駅のエスカレーターくらいでしょ?
淳なんて、今はほとんど電車乗らないんだろうから
黙ってて欲しい
コメント