工藤 夕貴(くどう ゆうき、1971年1月17日 - )は、日本の女優、歌手。ヒラタオフィス所属。血液型B型。元俳優で、実業家の工藤正貴は実弟。 歌手の井沢八郎の長女として東京都八王子市に生まれる。小学6年生で芸能界入りし「ザ・ヒットステージ(TBS)」でデビュー。堀越高等学校卒業。TBS『ザ・ヒッ…
33キロバイト (3,421 語) - 2022年9月18日 (日) 07:28

1 フォーエバー ★ :2022/09/20(火) 20:18:02.34
9/20(火) 20:05配信

スポーツ報知
工藤夕貴のインスタグラム(@youkikudoh)より

 女優の工藤夕貴が20日、自身のインスタグラムを更新し、自然農法で栽培している稲が台風14号の被害を受けたことを伝えた。

 工藤は「日本中みんな条件は一緒だし、嘆いてはいられません。でも、初めてこんなに稲が倒伏している姿を見ました。一刻も早く刈り取りたいのに、お天気が回復してくれないとどうにもなりません」と記し、倒れた稲を映した動画などをアップ。

 「自然の力には敵いません。とにかく、稲の力と、お天道様にお祈りするしかないのです。なんだか泣けて来ますが、泣いても始まりません」「自然には寄り添っていくしかありません。本当に自然には教えられることばかりです。どうか、日本中の被害に遭われた方々。力を落とさないで下さい。心からお見舞い申し上げます」とつづり、ハッシュタグをつけて、「稲刈り 自然農法 コシヒカリ 自給自足を目指して 台風はなぜ日本ばかりに来る?」と付け加えた。

 米ハリウッドにも活躍の場を広げた工藤は2005年に帰国し、女優業と並行して静岡県内で有機農業をスタート。5月のインスタでは、「今年も自然農法でお米作り #無肥料無農薬栽培 #自然農法 #安心な食材 #10年自家採種 #富士の麓で米作り」と記し、田んぼで田植えに備えた作業をする様子を公開していた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d230ea48d12e630c467c3a1a8d0ab78cb3a30bc0


(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)
?pri=l




7 名無しさん@恐縮です :2022/09/20(火) 20:21:14.27
>>1
稲の写真かと思ったら誰?工藤夕貴じゃないよね!

10 名無しさん@恐縮です :2022/09/20(火) 20:25:00.19
>>1
北米ならハリケーンだから

13 名無しさん@恐縮です :2022/09/20(火) 20:27:23.41
>>1
殿村さんちのお米?

17 名無しさん@恐縮です :2022/09/20(火) 20:28:37.09
>>1
工藤夕貴がこんなんになっちゃったの?それがショックだわ。子供の時、密かに好きだったのに…。

20 名無しさん@恐縮です :2022/09/20(火) 20:30:11.91
>>1
誰だよこれw

25 名無しさん@恐縮です :2022/09/20(火) 20:32:23.06
>>1
おいこれ工藤夕貴だって言われてもわかんねえよ

51 名無しさん@恐縮です :2022/09/20(火) 20:53:27.90
>>1
誰だこの人は?
俺の知ってる人とは全く違う…

62 名無しさん@恐縮です :2022/09/20(火) 20:56:43.35
>>1
農業ってギャンブルだよね

74 名無しさん@恐縮です :2022/09/20(火) 21:05:05.63
>>1
写真が馬場ももこ

84 名無しさん@恐縮です :2022/09/20(火) 21:16:00.38
>>1
なんでこんな干し柿みたいな顔になったんだろう

85 名無しさん@恐縮です :2022/09/20(火) 21:16:46.55
>>1
ジムジャームッシュ映画のおっpは良かったッス

3 名無しさん@恐縮です :2022/09/20(火) 20:19:55.46
お湯かければOK

34 名無しさん@恐縮です :2022/09/20(火) 20:37:05.56
>>3
ワロタ

6 名無しさん@恐縮です :2022/09/20(火) 20:20:49.72
昔から美人ではなかったが松野明美みたいになっちゃったな

36 名無しさん@恐縮です :2022/09/20(火) 20:37:59.71
>>6菊地亜美と奈央を足して割ったみたいな顔で好きだったわ

29 名無しさん@恐縮です :2022/09/20(火) 20:33:44.14
ハリウッドで頑張ってると思ったら日本にいたのか
意識高い人は農業(しかも有機農法とか)にたどり着くのはなぜだろう

37 名無しさん@恐縮です :2022/09/20(火) 20:38:01.88
>>29
陰謀論者だから
農家は自分達の分は農薬使ってないとかマジで信じてる連中

43 名無しさん@恐縮です :2022/09/20(火) 20:43:47.94
>>37
農家は自分達で食う米には農薬を使ってないって陰謀論はよく見かけるけどどこから出てきたんだろうね
うちも米農家だけどネットの書き込みで初めて見た時は笑っちゃったわ
乾燥調整すら知らんのだろうね

50 名無しさん@恐縮です :2022/09/20(火) 20:51:28.80
>>43
大体美味しんぼのせい

64 名無しさん@恐縮です :2022/09/20(火) 20:57:19.95
>>43
自分とこは自分で食べる分の米を作ってるけどめんどくさいって理由もあるけど植えてからは消毒しないぞ。
野菜もそんな感じ。

68 名無しさん@恐縮です :2022/09/20(火) 20:59:26.97
>>64
それは営農じゃないからだよ
高い農薬を自家消費に使う意味がない

88 名無しさん@恐縮です :2022/09/20(火) 21:20:05.40
>>68
残ったからやると言われても欧米で規制されてるような農薬は自分の食べる物にはかけないけどな。

30 名無しさん@恐縮です :2022/09/20(火) 20:34:08.97
稲がぶっ倒れたくらいで泣いてたら農業なんて出来ねーぞ
今どきのコンバインなら全面倒伏でも余裕で刈れる
地面に張り付いてたって引き起こせる
こんなもんただ同情をひきたいだけ

42 名無しさん@恐縮です :2022/09/20(火) 20:40:21.61
>>30
でもそういうコンバインお高いんでしょ?
自然農法なんて言ってる人には手が出ないくらいに

44 名無しさん@恐縮です :2022/09/20(火) 20:45:18.82
>>42
うちにある中古の古いコンバイン(20万円)でも倒伏した稲を刈り取れるよ
通常より時間はかかるけど

59 名無しさん@恐縮です :2022/09/20(火) 20:55:58.47
>>44
思ったよりは安かった!
でも手間と体力は普通よりかかるんだ
被害が少ないのを祈るしかない

71 名無しさん@恐縮です :2022/09/20(火) 21:02:05.80
>>44
コンバインって公道は走れるんか?
クルマ以外の重機で街中を爆走してみたい!

46 名無しさん@恐縮です :2022/09/20(火) 20:48:54.33
>>42
刈り取りだけ頼めばいい
その代わり予定がさらにくみにくくなるけど

65 名無しさん@恐縮です :2022/09/20(火) 20:57:47.32
>>46
自分の田んぼや付き合い長い人優先だろうからねぇ

76 名無しさん@恐縮です :2022/09/20(火) 21:05:24.54
>>46
稲の倒伏が多い田んぼは地面が乾きにくいから、
泥との戦いになりがち。
コンバインも故障する可能性高くなるから
昔からの付き合いがある人とかじゃないと、
やりたがらないよ。

38 名無しさん@恐縮です :2022/09/20(火) 20:38:27.35
台風来たとしても自然農法無肥料無農薬で倒伏するほど実るかな

45 名無しさん@恐縮です :2022/09/20(火) 20:45:38.41
>>38
自然農法って無肥料でやるの?
それでは実が入らないし無農薬ではカメムシの餌食になるのが目に見える

54 名無しさん@恐縮です :2022/09/20(火) 20:54:48.47
>>45
ゴメン自然農法の定義はやる気無いんで詳しく知らんけど知り合いは自然農法とか言って無肥料無農薬でショボショボの稲育てて手刈りしてる
それとこのニュースのソースでハッシュタグ無肥料無農薬栽培とかあるんでおそらくそうなんかと
それでそんな丈が高くなって実るとはにわかに信じられないよね

39 名無しさん@恐縮です :2022/09/20(火) 20:39:11.51
何反やってるのか知らないけど家庭菜園程度の米作りじゃないの?

57 名無しさん@恐縮です :2022/09/20(火) 20:54:59.33
>>39
自称自然農法やってる人はだいたいそうだよね

41 名無しさん@恐縮です :2022/09/20(火) 20:40:16.14
台風クラブで裸になってたろ
台風なくして今の工藤なし

89 名無しさん@恐縮です :2022/09/20(火) 21:20:25.44
>>41
この子は布団にくるまって*ーしてた

67 名無しさん@恐縮です :2022/09/20(火) 20:59:10.95
台風クラブの一発屋なのか

95 名無しさん@恐縮です :2022/09/20(火) 21:25:14.83
>>67
♪おー湯ーを、かける少女、がありますよ。

工藤夕貴(51歳)の記述が無いな。

77 名無しさん@恐縮です :2022/09/20(火) 21:05:34.37
千葉は稲刈り終わってるわー

78 名無しさん@恐縮です :2022/09/20(火) 21:10:56.09
>>77
千葉の米は人気ないけど頑張ってるよな
ふさおとめとふさこがねは食べたことあってまぁまぁ美味しかった
粒すけはまだ食べたことないけど味はどうなんだ?

86 名無しさん@恐縮です :2022/09/20(火) 21:19:24.11
子供の頃に近所の収穫間近の田んぼがやられてたけどやるせない光景だよなあ

96 名無しさん@恐縮です :2022/09/20(火) 21:29:42.44
>>86
まあ手間が増えただけで収穫は出来るけどな。